
日本式はり施術2日間IICT認定コース@新宿 無事終了
去る6月9日(土)と10日(日)の週末に、日本式はり施術(JNT)2日間IICT認定コースを終了しました。 おそらく最初で最後になるであろう、日本でのJNTコース開催にあたり、3名の方とご縁がありました。 様々な流派を統合した日本鍼灸の理論を実技に落とし込んで実感し、受講生も自信持ってできるようになることを目指す指導でしたが、2日間では足りませんでしたね。。。 そのぶん、フォローアップも万全です。 コースの資料は英語のまま使わせていただきましたが、解説は日本語で行いましたので、理解しやすかったかと思います。 感想をいただいたので、ここでシェアします。 『「ぜひ試してみたい」「このやり方であれば大きく患者さんに変化を感じていただけるのでは」と思える技術を教えていただき、東洋医学だけでない知識に裏打ちされた理論はわかりやすく面白かったです。 今からどこかの古典的学会に参加して知識を受け取るには相当の年数がかかりますが、JNTであればそんな必要もないでしょう。』 『今回の講習ではほぼ体表への施術でこんなにも身体は変化するもの!?とまさに目から鱗でした。

特別JNTコース、今週末開催
5月は、現在通っている大学院の試験や課題があり、 あっという間に過ぎてしまいました。 もう6月に入り、とうとう今週末です。 日本でのJNTコース開催が迫ってきました。 メルボルンでは少しは認知されつつ、 日本ではこんな無名な私のコースですが、 開催の運びとなりました。 一人一人とのご縁を大切にしたいと思います。 受講生の中には、オーストラリアで鍼をする予定がない方もいますが、全員が新しい視点で、クリアな目的を持って、鍼ができるようになっていただければ本望です。 (カモノハシのようにユニークです) 先日、日本式はり治療について、AUS国内にすでにいる方から質問をいただいています。 質問と回答 AUS編として、別記事にて取り上げます。